カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(12/06)
(12/06)
(12/03)
(12/02)
(12/01)
最新コメント
[11/14 uzqlyfrcjf]
[11/08 ripbxotfop]
[11/08 nzczqfrhzl]
[10/25 eguydkhkfy]
[10/25 vmsgbsrnaw]
最新トラックバック
カテゴリー
ブログ内検索
代々木アニメーション学院名古屋校近日イベント情報! |
代々木アニメーション学院名古屋校からの重要なお知らせ。 代々木アニメーション学院名古屋校のブログが12/6(月)から変更となりました。 登録されている方は変更をお願い致します。ご迷惑お掛けいたします。 変更先 = http://yoaninagoya.jugem.jp/ |
12月イベント
12/ 5(日) : 入学相談会&実力UP講座&体験入学
12/15(水) : 夜間体験入学 12/23(木) : 体験入学_声優ゲスト本名陽子さん名古屋校来訪 12/24(金) : 2010年窓口営業終業日 ※平日は毎日授業見学受付中 ※20日~24日は進路相談week |
1月イベント
1/ 4(月) : 2011年窓口営業始業日
1/16(日) : 入学相談会 1/19(水) : 夜間体験入学 1/23(日) : 体験入学 |
KONNICHIHA! 仕事に趣味に大忙しの御一行です。仕事があることはいいことですが自分の技術が上がらないと首を絞めることに。
このチャンスをなんとか活かしたい・・・自分なりのやり方で革命をするのだ~と常に思って早10年、道はけわし・・
さて今日は久しぶりに背景講座。まぁ最近授業でやった自然物がどうしても上手くいかない学生達。
なんとか習得してもらいたい、そんな願いも込めて・・・・・
さらに自作アニメを作成の方、イラストで背景に困っている方、そんな方々にも仕えるちょっとした自然物のコツを紹介します。
学生や周りの声を聞くと「自然物が難しい」という子が多い。
「描き方がわからない」、「理屈はわかるけど出来ない」、「描けてもかっこよくない」、「自然に見えない」などなど。
「描き方が分からない」、「理屈は分かるけど出来ない」、この二つに関しては授業を聞いているようで聞いてない、課題をやってないなど、結局行動に移ってない人がこの傾向に陥りやすいので小さなところから一つづつやるしかない。”空を描く→雲を一つ描く”のように範囲を狭めてこつこつやりましょう。
さて、話がそれましたが自然物を描くときは絶対的な条件があります。それは
です。
で、説明します。
単純な形で雲を配置してみるとこうなります。
丸と言葉だけではイメージわかないと思いますが、こうなる理由が3つあります。
1、奇数での配置が理想。
数が多くなれば関係なくなりますが少ない量では奇数が望ましい。
偶数の場合(配置の仕方にもよる)
6つ以上になるとどっちでもよさげ^^
2、大・中・小を上手く配置する。
背景を普通に描けば距離感を出すため自然と大きさは変わると思います。
1,2をまとめると
こうなります。
最後
3、縦横斜めを並べない。
言葉で言うと簡単ですが、これが一番難しい。
あからさまに並べた3枚ですが、何も考えずにこんな配置になったらかっこ悪い。
こうならないためにこの絵を使って配置方法を見てみましょう。
次の手順で考えるとみんな上手くいくはず!
●1つ目を配置。
1つ目をココに配置したとすると、下図のような位置には配置しない。
2つ目を配置。
1つ目で×のついたライン以外に配置すると、
こうなります。
この2つ目も1つ目と同じように考えると、
こうなり配置しにくい位置が分かります。
この二つを考慮して3つ目を配置すると、
こうなりました。大きさも大・中・小で奇数配置ですね~(あくまでも参考です)
配置はこんな感じで考えながら描いています。これを使えば「描けてもかっこよくない」、「自然に見えない」は改善されますね~♪
さらにこの大・中・小を雲一つにも入れています。
雲が多くなりくっついたと考えるて大・中・小を組み込めば自然っぽいです。
とりあえず
そんなこんなで違和感のない背景を描けるよう心がけてみてくださいね。
このチャンスをなんとか活かしたい・・・自分なりのやり方で革命をするのだ~と常に思って早10年、道はけわし・・
さて今日は久しぶりに背景講座。まぁ最近授業でやった自然物がどうしても上手くいかない学生達。
なんとか習得してもらいたい、そんな願いも込めて・・・・・
さらに自作アニメを作成の方、イラストで背景に困っている方、そんな方々にも仕えるちょっとした自然物のコツを紹介します。
学生や周りの声を聞くと「自然物が難しい」という子が多い。
「描き方がわからない」、「理屈はわかるけど出来ない」、「描けてもかっこよくない」、「自然に見えない」などなど。
「描き方が分からない」、「理屈は分かるけど出来ない」、この二つに関しては授業を聞いているようで聞いてない、課題をやってないなど、結局行動に移ってない人がこの傾向に陥りやすいので小さなところから一つづつやるしかない。”空を描く→雲を一つ描く”のように範囲を狭めてこつこつやりましょう。
さて、話がそれましたが自然物を描くときは絶対的な条件があります。それは
「そろえない」
です。
で、説明します。
単純な形で雲を配置してみるとこうなります。
丸と言葉だけではイメージわかないと思いますが、こうなる理由が3つあります。
1、奇数での配置が理想。
数が多くなれば関係なくなりますが少ない量では奇数が望ましい。
偶数の場合(配置の仕方にもよる)
6つ以上になるとどっちでもよさげ^^
2、大・中・小を上手く配置する。
背景を普通に描けば距離感を出すため自然と大きさは変わると思います。
1,2をまとめると
最後
3、縦横斜めを並べない。
言葉で言うと簡単ですが、これが一番難しい。
あからさまに並べた3枚ですが、何も考えずにこんな配置になったらかっこ悪い。
こうならないためにこの絵を使って配置方法を見てみましょう。
次の手順で考えるとみんな上手くいくはず!
●1つ目を配置。
1つ目をココに配置したとすると、下図のような位置には配置しない。
2つ目を配置。
1つ目で×のついたライン以外に配置すると、
こうなります。
この2つ目も1つ目と同じように考えると、
こうなり配置しにくい位置が分かります。
この二つを考慮して3つ目を配置すると、
こうなりました。大きさも大・中・小で奇数配置ですね~(あくまでも参考です)
配置はこんな感じで考えながら描いています。これを使えば「描けてもかっこよくない」、「自然に見えない」は改善されますね~♪
さらにこの大・中・小を雲一つにも入れています。
雲が多くなりくっついたと考えるて大・中・小を組み込めば自然っぽいです。
とりあえず
そんなこんなで違和感のない背景を描けるよう心がけてみてくださいね。
PR
Comment