10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
代々木アニメーション学院名古屋校近日イベント情報! |
代々木アニメーション学院名古屋校からの重要なお知らせ。 代々木アニメーション学院名古屋校のブログが12/6(月)から変更となりました。 登録されている方は変更をお願い致します。ご迷惑お掛けいたします。 変更先 = http://yoaninagoya.jugem.jp/ |
12月イベント
12/ 5(日) : 入学相談会&実力UP講座&体験入学
12/15(水) : 夜間体験入学 12/23(木) : 体験入学_声優ゲスト本名陽子さん名古屋校来訪 12/24(金) : 2010年窓口営業終業日 ※平日は毎日授業見学受付中 ※20日~24日は進路相談week |
1月イベント
1/ 4(月) : 2011年窓口営業始業日
1/16(日) : 入学相談会 1/19(水) : 夜間体験入学 1/23(日) : 体験入学 |
こんにちは、御一行です。
天候がよろしくないですね、せっかくのお休みです、充実した日を送りたいものですね。
最近はプライベートを全てHP関係につぎ込んでる気がします、ちょっとしたことでも分からないと時間かかるもんですね~、生きていく過程で半生は調べものをしてるんじゃないかと思うくらい。。そして何も進まなかったときのむなしさはくるものがあります。でもそこが大切っ。
2月21日(日)はなんと4名もの声優ゲストさんをお迎えいたします!!前代未聞!!
その中で名古屋校へは、「NARUTO_ナルト_」うちはサスケ役、「BLEACH」石田雨竜役などでおなじみ、杉山紀彰さんです!!!
生の杉山さんが見れますよ、飛び入り大歓迎なのでどしどしお越しください。^^
ただ、定員オーバーしたらごめんなさい。お断りすることもあります。予約するのが吉ね。待ってるよ~~♪
つづいて恒例背景講座です。
【背景講座、生活感】
前回の答えです。この絵で見てみましょう
講座なので考え方から説明していきますね。単純ですけど・・・
まず辞書で調べるとこうでした。
[生活感=喜怒哀楽の感情を持ち、学び、働くなどの活動を行う、人らしい雰囲気] by Yahoo
「お前の部屋生活感ないな~」とか言われたことあります?
”生活していると必ず起きてくる現象、生きていく上で必要なもの” が、あるかないかですね。
で、今回は夜景でしたね、夜景ってことは何か光ってるものがないと何も見えませんね。と言う事で光っているものを書き出してみました。
部屋の電気、オフィスの電気、街灯、店の照明、看板、車・バイク・自転車などのライト、他にはなんだ。。世界遺産とかだとライトアップ(フットライト)とか?
こんな感じでしょうか。
オフィスに関しては部屋より先に消灯するかもですが、眠らない街東京で考えると朝までついてます。
ここまでは光っているものです。
次に上記で上げた光っているものがどこで光っているかです。これが生活感ですね。
「需要と供給」
中学生くらいでしたっけ習うの。遠い昔でワカラン・・
次の絵を見てください。【住む・働く】とても重要な二つです。
シムシティ的に言えば、工業地と農業地もありますが、細かくなるので。
これを見ると住宅地と商業地の位置関係がわかりますね、そして最後に移動手段を加えれば生活感バリバリです。移動手段だと、車・バイクや電車、飛行機ですね。
電車は駅、車は交差点で密集します。
(昔はお城が中心でした。時代と共に交通の便が優先になりました。)
さぁ、すべてを考慮して夜景を見てみると、こういうことになり、
こんな感じにすると実用性を何も考えられていない作品とみなされます。良くないですね><
まとめて一言で言っちゃうとですね、夜景は駅もしくは道路を基準に作り、「見えないけど見える(@@」なのです。
これが答えでした。
では、次の問題です。
Q2
空撮の問題だったのでその流れでビルの屋上にしましょう。
これにはどんな生活感があるでしょうか?
答えは次回、御一行ブログにて。では失礼。
こんばんは、御一行です。
「今日は3月上旬の温かさがあるでしょ~~」と天気予報を信じ、ウキウキ感たっぷりで飛び出したときのあのショックは忘れない・・・by御一行
●サイトを作ってみたの巻
さて、御一行がサイト関係をいじり始めてどのくらい立つだろうか、2年?・・・かな。
最初のほうはほとんどすずみ先生(元アニメーター科講師)にまかせっきりだったのよね、プログラム的なことをしたことない人にホームページ作成は頭痛い。
でもあれやこれやで2年がすぎ、なんとなくでもわかるようになった今日この頃、”毎日歯を磨くように勉強しよう”という言葉を耳にしますが、まさしく積み重ねが大切っていうことを感じさせられます。
今年の目標として、アクセス数はおいといて、まず御一行個人サイトを作って運営してみよう目標を立てました。
作成開始から20日あまり。一応形になりました。
ま、正直、”作って運営”が目的なので、とりあえず感たっぷりですが、実はここが御一行にとって大切なところ。いきなり完璧を作ろうとしてたときは途中挫折が多かったの。まずは構想から~ていろいろ書いてあるからね、本やサイトには。
みんなも一つを1年かけて~でもいいので何か一緒に頑張れたらといいなと思います。
☆サイトを作ってみたい人、サポート出来る範囲でやりますので聞きに来てね~^^☆
※HTML制作のスタイルシート管理です。
※ホームページビルダーのように画像で直接つくる形のものは重いので作ってません。。。キカナイデ(ToT
【背景講座】
前回のブログで、「次回は背景を描くにあたりとっても重要な決まりみたいなことを書きます」と載せました。
とっても当たり前のことですが意外とはずしてしまう注意点。
それは
☆生活感☆
です。
これは数回にわたって紹介していきたいと思います。
ということで、いきなりですがクイズです。
Q1
夜景の街(空撮)を描いて見たいと思ったとき、どのあたりを「生活感」として捉えますか?
さ~みんなで考えよう、正解は次回御一行ブログにて。
こ~ん~に~ち~は!御一行ですよ。
ニコニコ動画でとてもすばらしい動画を見せてもらって、気分爽快な御一行です。
「酔っ払った男がバイオハザードを~」というやつで実況動画です。
興味がありましたら是非どうぞ♪
実況動画の見方が変わるかも・・・・ただ、全部見るには一日つぶすけどね( ̄¬ ̄)
さて、2010年一発目の御一行ブログはなにも変わらない普通のブログ(・・
と言う事で、背景講座いきませう。
【背景講座】
今日は「色って大切」です。
1、これは”夜の浜辺”の絵です。夜は月明かりか人工の光がないと真っ暗なのでこの場合月明かりになりますね。
これに”日暮れ”と”人工の光”(ホテルなどの光)
へ~としか思わない、だれが見ても当たり前のような普通の絵ですねこれ。
もしよかったらやってみてください、実はこれ、3枚ともグレーにするとこれ一枚になります。
色の違いだけで明暗は全部同じ絵。
こうすると雰囲気出ますかね、試しにグレートーンにしてみてください。
これって実は夜と昼、光と影を描くのに必要なことでして、例えば、月明かりも街明かりもないところにキャラクターが演技をするとしますと、さて、どうしよう。
こんなときは、地(固有色)の色を明るく描いていくと光があたってない明るい絵が描けますね。
逆に同じ明るさでも月の色、蛍光灯の色等光の色にしてあげれば光が当たっている場所になるわけですね~。単純♪
よくあるいただけない絵で、キャラと背景が違う光があたってたりして違和感バリバリの絵がありますが、今回のを注意して同じ光にしてあげれば、キャラが背景にしっかり立ちます。統一感が大切。
頑張って作成してみてくださいね~~^^
次回は背景を描くにあたりとっても重要な決まりみたいなことを描きたいと思います。
最近よく身体を動かすからか、微妙にやる気がみなぎってます。
ファイナルファンタジーXIIIを買いました!
グラフィック好きで、現代の最高技術を見たい方は是非一度は体験するべし。ゲームとして考えると面白みを未だ発見出来ずにいますが、まぁ、映画にゲームが付いているって感じでやってます。
さて、学生のみんなは冬休みに入ったのかな?
おせち、お雑煮、おしるこ等々食べすぎて身体壊さないようにね~宿題やりなさぃっ!( ̄^ ̄)
【背景科カリキュラム、作品模写】
先週5コマ(15時間-休憩なので実質12~13時間)を使って学生が描いた作品を一部紹介。作品模写なので実際にアニメやゲームで使われた絵を真似る授業です。
絵を習ってなかった学生が8ヶ月でここまで描けるようになりました。でもまだまだーーーー!(`0´)
【背景をお勉強しましょう】コーナーです。
前回「抜き」について説明しました。次回はさらに違った形で説明をすると書きましたがそれはまた今度。
冬休みなので作画系では必ず出る”デッサン”を乗せてみますので参考になればと思います~
私は背景出身なので動きとかはわかりません。一番大切なのは”面の差(明暗)”そして”空気感(距離感)”と心においてやってます。質感は一番最後です、これ意外ですよね。
※4枚目の完成以外はコピーをスキャンしたものです。。。データーにしてなかったの(;;
少しみんなの力に慣れれば幸いです。
「時期早々と言う人は100年後も時期早々と言う」
元スポーツ選手の言葉です。
明日より今日。と自分に言い聞かせる御一行でした(・。・;
良いお年を~~
こんにちは、goikkouです。
コメント貰えるとうれしいなぁ~~~~~( ̄o ̄)
最近急激に寒くなりましたね、コタツ+暖房に熱いお茶、冬はコレに尽きる。goikkouは寒いのキライ( ̄з ̄)(
前回も同じこと言ったような・・・)
背景科では先月3DMaxの授業を行いました。背景業界の現状では切っても切れない存在になりつつある3D。将来を見越しての授業でしたが、アナログ好きが多い背景科学生には少々荷が重い・・・
でも、CG科講師ケルベロス先生と一緒に、楽しく効率の良いカリキュラムをこなすことが出来ました~ワーワー。授業回数を少し増やしたくらいです。
そんなこんなでがんばった学生作品を数点紹介します~^^
・3DMaxカリキュラム=12回(36時間)
・今回の作品制作時間=4回(12時間)
みなさんも頑張って見てくださいー!私も頑張りまっす。ちなみにgoikkouのはレンダリングが出来ないのです(ToT
【さて、「背景をお勉強しましょう」コーナーです】
今回は「抜き」についてです。
以前この「抜き」について説明しようとしたのですが、それを説明するならまず光から~ってことで光の説明で終わっていたものの、やっとこさの本題です。(汗
さぁ、では早速説明していきます。
よく使われるところとしては大きいもの、特に山。
①
とてもきれいに取られた写真ですね。山々が連なり、空気や距離を感じさせる背景科としてはとても勉強になる一枚です。
その中でポイントはココ
②
③
こうなっているように見えませんか?
これが背景業界用語で「抜き」です。
山と山の間を明るく抜くということです。山に限らず街並みでも森でも場合によってはこの抜きを入れます。
なぜ明るくなる(見える)のでしょうか。
理由はいくつかありますが、簡単なところで分けると二つ
一つは見た目以上の距離がある為空気の層が見える(膨張とか霧とかとか・・・)
もう一つは目の錯覚です。
④
これを見てください。
良く色彩学で見る資料です。真ん中にあるグレーの正方形はじつは同じです、しかし周りによって違って見えるという説明の資料ですね。
これが山際に発生し、空気感(距離感)として光の色を使って入れたのが「抜き」です。焦点・露出がどこなのかってことですね。
※空気は光=こちらを読んでもらえるといいな=「背景講座、今回は光」。
※露出=こちらを読んでもらえるといいな=「背景を描くときは」
もう一つ、こちらを見るとさらに分かりやすいかな。
⑤
グラデーションが入ってるように見える(@@
⑥
山っぽい絵で見てみるとこうです。
空はグラデーションを入れていますが、3つの形はベタです。
全体的にボーと見てみるとグラデーションがかかっているように見えませんか? 見えないと言われるとそれまでですが・・・
コピー取ったりテレビに映したりすると、かっこよく見えることがあります。これは光の影響がありコントラストが隣り合ってる影響で上がってしまう現象ですね。コントラストを上げると見栄えがよくなることを利用して背景美術の世界では少し大げさにこの表現をいれることがあります。
絵を少しでもかっこよく見せるための技術の一つだと思ってもらえれば幸いです。
今回の結論は、「隣合うものの明度によって同じものも違って見えることを最大限利用する」でした。
背景ではこの見え方を利用して逆のことをしたり、効率化を図ったりしています。次回はそこを書いていこうかと思っています。興味がありましたらご覧ください^^