忍者ブログ
代アニ関連ブログ
みゃーこのツイッター みゃーこのつぶやき

舞台発表会ブログ
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
[11/14 uzqlyfrcjf]
[11/08 ripbxotfop]
[11/08 nzczqfrhzl]
[10/25 eguydkhkfy]
[10/25 vmsgbsrnaw]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
学院祭 名古屋校

代々木アニメーション学院名古屋校近日イベント情報!


代々木アニメーション学院名古屋校からの重要なお知らせ。

代々木アニメーション学院名古屋校のブログが12/6(月)から変更となりました。
登録されている方は変更をお願い致します。ご迷惑お掛けいたします。
変更先 = http://yoaninagoya.jugem.jp/

12月イベント
12/ 5(日) : 入学相談会&実力UP講座&体験入学
12/15(水) : 夜間体験入学
12/23(木) : 体験入学_声優ゲスト本名陽子さん名古屋校来訪
12/24(金) : 2010年窓口営業終業日
※平日は毎日授業見学受付中
※20日~24日は進路相談week
1月イベント
1/ 4(月) : 2011年窓口営業始業日
1/16(日) : 入学相談会 1/19(水) : 夜間体験入学
1/23(日) : 体験入学
代アニ体験、申込
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

KONNICHIHA! 仕事に趣味に大忙しの御一行です。仕事があることはいいことですが自分の技術が上がらないと首を絞めることに。

このチャンスをなんとか活かしたい・・・自分なりのやり方で革命をするのだ~と常に思って早10年、道はけわし・・

さて今日は久しぶりに背景講座。まぁ最近授業でやった自然物がどうしても上手くいかない学生達。
なんとか習得してもらいたい、そんな願いも込めて・・・・・
さらに自作アニメを作成の方、イラストで背景に困っている方、そんな方々にも仕えるちょっとした自然物のコツを紹介します。

学生や周りの声を聞くと「自然物が難しい」という子が多い。
「描き方がわからない」、「理屈はわかるけど出来ない」、「描けてもかっこよくない」、「自然に見えない」などなど。
「描き方が分からない」、「理屈は分かるけど出来ない」、この二つに関しては授業を聞いているようで聞いてない、課題をやってないなど、結局行動に移ってない人がこの傾向に陥りやすいので小さなところから一つづつやるしかない。”空を描く→雲を一つ描く”のように範囲を狭めてこつこつやりましょう。



さて、話がそれましたが自然物を描くときは絶対的な条件があります。それは


「そろえない」

です。

雲


で、説明します。



単純な形で雲を配置してみるとこうなります。 

雲の配置01


丸と言葉だけではイメージわかないと思いますが、こうなる理由が3つあります。

1、奇数での配置が理想。
数が多くなれば関係なくなりますが少ない量では奇数が望ましい。

偶数の場合(配置の仕方にもよる)
雲の配置03
6つ以上になるとどっちでもよさげ^^


2、大・中・小を上手く配置する。
背景を普通に描けば距離感を出すため自然と大きさは変わると思います。

1,2をまとめると

雲の配置02




 
こうなります。


最後
3、縦横斜めを並べない。
言葉で言うと簡単ですが、これが一番難しい。


雲の配置04



あからさまに並べた3枚ですが、何も考えずにこんな配置になったらかっこ悪い。



雲の配置05間違い



こうならないためにこの絵を使って配置方法を見てみましょう。

雲の配置002



次の手順で考えるとみんな上手くいくはず!


つ目を配置。


配置一つ目



1つ目をココに配置したとすると、下図のような位置には配置しない。



配置1つ目注意



2つ目を配置。
1つ目で×のついたライン以外に配置すると、


雲の配置二つ目




こうなります。

この2つ目1つ目と同じように考えると、



雲の配置二つ目注意



こうなり配置しにくい位置が分かります。

この二つを考慮して3つ目を配置すると、


雲の配置3つ目



こうなりました。大きさも大・中・小で奇数配置ですね~(あくまでも参考です)


配置はこんな感じで考えながら描いています。これを使えば「描けてもかっこよくない」、「自然に見えない」は改善されますね~♪


さらにこの大・中・小を雲一つにも入れています。

雲一つの形



雲が多くなりくっついたと考えるて大・中・小を組み込めば自然っぽいです。

とりあえず
そろえるべからず




そんなこんなで違和感のない背景を描けるよう心がけてみてくださいね。



デジタル背景_雲01



黄昏のビギン_空_雲


デジタル背景r青空_pan





simada.gif

PR

こんにちは、御一行です。雨が降り、テンション下がる御一行です。でも温かくなってきて半分嬉しいのも事実、夜吹く生ぬるい夜風に興奮し、趣味の一つでもある住宅街めぐりをしたい。

しかし残っている仕事を片付けるべくパソコンに向かう日々。ぬぬぅ~仕事があることを喜ぶべきか悲しむべきか。ボソボソ・・・・( ̄人 ̄)ヌン
忙しさを理由にMyホームページの更新トドコオル。。。


さて、代々木アニメーション学院名古屋校のアニメ背景美術科は共同作品制作の美術設定が完成いたしまして美術ボード作成中であります。
赤僕大好き御一行は今年の共同作品制作、「KID'S」が子供達(保育園児)によるアクションアニメなので大変大変たいへ~~~~~んに楽しみです。

その舞台となる保育園やその周りを我が背景科で描きお越しました。

 

美術設定_保育園

背景資料、美術設定

保育園廊下、



違和感を感じず、ごく当たり前の日常を描く、これが背景の仕事。楽だ・・・楽しくてラクラク。コレに尽きる( ̄▽ ̄)y~

一度背景のお話でも聞きに来てね。^^
simada.gif
ネットが普及しどこでもパソコン一台で仕事が出来ます。
そういえば、今頂いているフリーグラフィックデザインの仕事も、監督・演出ともにお顔を拝見してませんな・・コエモキイテナイ カモ。。
 


こんにちは、御一行です。

いや~~今日はあったかい、あったかかくてテンションあがる(@´`@)y~
桜も散り、そろそろゴールデンウィークですねぃ、御一行は家で別口の仕事かネットかサイトイジイジしてると思います。引きこもり推薦委員会。

とは言えちょっともったいないので仕事+何か小さいことを一つ習得したいと思います。みなさんも一緒にやりましょ!

桜といえば先週久しぶりの旅行に行ってきました。一泊ですけど素晴らしき山々に囲まれ、どこを見渡しても木、木、木、木、木・・・・・。あれはディダラボッチ(@@
素晴らしい山々

温泉好きな御一行は1泊に3回は入るのですが、翌日の1回を別の日帰り温泉に変え贅沢三昧。帰りたくないくらい楽しい日を過ごしました。

さて~背景科2年生は毎年恒例、「特殊背景」を一気に学習します。実はこれこそ代々木アニメーション学院背景科の特徴でもあり、業界から信頼されているところでもある特殊背景の学習内容なのです。他の専門学校ではそこまで細かく教えないと思います。理由は簡単、他の学校は背景授業時間があまりなく、必要最小限しかやらないからです。

特殊といってもいろんなのが組み合わさってそう呼んでいるだけなのですが、アニメーションを作る会社では業界用語含み一連の決まりごとがあります。それが普通に絵を描くのとは違い、数枚重ねて表現するBook、カメラをキャラに合わせて引くFollow、Pan、それを流している流背、さらに集中線のようにするショク背(ショック背)、線入れ背景、コミカル背景、うす塗り背景、組み線、準組み線、ハーモニー等々・・・・
業界に出る、専門の仕事をするということで覚えることも多く、卒業制作で行う実践力強化授業などなどさまざまですが、就職に向けて頑張っています。是非応援してあげてくださいね。詳しいことは体験などで尋ねて^^

・コミカル背景、線入れ背景
かわいい背景
 

・Book
Book背景
 

・流背(Follow)
Follow背景

 

simada.gif


こんにちは、最近はめっきり暖かくなりましたね~。そろそろ御一行のお楽しみ、夜の住宅めぐりが開始します。(ちょっとやっちゃってますけどね)

夜に外へ出たときの春っぽい感じというか、風が生ぬるい~感じがとても好きで心弾む一時なのですよ。みなさんも是非一度

さて、昨日の忍者ブログでもありましたが、代々木アニメーション学院名古屋校は新入生を盛大に迎える入学式でした。新たな門出を向かえ気持ちの良い一日を送った名古屋校は来週から心機一転、頑張ってよい授業を行ってまいります!

背景科講師御一行ブログもところどころで背景講座をブログにて掲載しています。是非お楽しみに。


話し変わって昨日御一行には嬉しい出来事がありました。以前東京校で講師をしていたときの卒業生から人伝いに御一行を探してくれて連絡をくれました。背景業界で頑張っている情報だけは聞いていたので連絡をもらったときはいろんな意味でびっくりしましたが、何より連絡をくれたことがとても嬉しかった。ありがとうー!

人の付き合いは大切、そこから相手の手助けが出来るかもしれないし、自分も育つかもしれまい、良いことづくしですね^^

話をもどしましょう。背景講座でしたね。背景業界はほぼデジタル化が進んでいます。ただ未だデジタルでの描き方を紹介しているものがそれほど多くなく、独学でやっている業界や私のようなフリーグラフィッカーの方がほとんどです。
代々木アニメーション学院として最先端をカリキュラムに組み込みたい。時代を先取りたい。そんな気持ちを形にしていきたいと思い、少しずつデジタル背景を紹介していければと思います。

いきなり背景を~といっても難しいので一つずつやっていきましょう。今回は雲の形の作り方ですね。

使用機材
・Windows XP
・Photoshop7.0
・ペンタブレット(WACOM)

完成背景
デジタル背景講座 雲の形


1、紙を作る
今回は一つだけ雲の形を作るので小さめでOKです。
デジタル背景講座 紙を作ろう

 

2、空色で塗りつぶす。
雲を白で描きたいので背景を塗りつぶしておきましょう。
デジタル背景講座 塗りつぶそう

 

3、レイヤー準備とブラシの準備
雲だけをいじれるようにするためレイヤー分けして描きます。そのためのレイヤー準備と描くためのブラシツールを準備しましょう。
デジタル背景講座 レイヤーとブラシ



4、ブラシの指定
7.0に準正のブラシで結構です。●などよりは下記のものが良いでしょう。
デジタル背景講座 レイヤーとブラシを用意


5、白ベタで描きましょう。不透明度100%で大丈夫です。
デジタル背景 雲の形

 

6、雲は空に浮いています。風を感じるとかっこよくなります。
指先ツールを使うので準備しましょう。
これも準正の形で十分です。図のブラシが使いやすいでしょう。
デジタル背景 指先のブラシ

 

7、最後の工程です。
下から上に、真ん中から外へが基準です。風に流れているように描きましょう。流量などを調整して使います。100%だと強すぎてぼやけるので注意が必要です。
デジタル背景 指先ツールの使い方

 


完成背景のようにつくれましたでしょうか。形に関してはコツがありますが、写真等参考にして勉強しましょう。

 

simada.gif

こんにちは、御一行です。
今日は残念な天候ですね、ただ最近温かくなってきたので、激しく嬉しい御一行です(^^)

突然ですが日が立つのは早いですね、来週で年度が終わります。21年度生はとうとう2年生です。2年生は再来週卒業式。ハヤイ。。ハヤスギル。
これを読んでるみなさんも振り返ることや目標とすることがあると思いますがどうですか?何かしら挑戦し続けたいですね~お互い頑張っていきませう。
御一行は今、”身体を動かすこと”と”webの世界を知ること”の二つにどっぷりはまり、とても楽しい毎日を送ってます。
ただ、しばらくすると仕事が立て込んでくるのでそれも出来なくなりそうですが、何とか頑張って楽しもうと思います♪

みなさんも一緒に何かを始めましょ? 「好きこそものの上手なれ」 
楽しんでみましょう。

【背景講座】
前回の答え発表です。説明をまぜて紹介していきます。
問題は「ビル屋上はどんな生活感があるでしょうか?」 でしたね。

こんなのや

ビル屋上01

こんなの
夜のビル屋上

でした。

生活する上で今ある建物の種類を少しあげてみると、雑居ビル、オフィスビル、デパート、マンション、アパートとかでしょうか。
前回の”需要と供給”で考えると、住むところと働くところ。

生きていくのに必用なのは。
電気、水、ガス、空気、温度、湿気・・・

ここまででほぼ答えが出揃いましたね。

この”生活に必要なもの”で考えると簡単ですね♪
これをビルなど高い建物で考えるといいわけです。

例えば、
・空気がほしい→密閉させたくない→空調機が理想→出入り口は?→上空に。

空気口

空調

この二つは名古屋駅前ですが、見たことありますか?
地下の商店街や駐車場の空調設備を兼ねてます。

・ビル建設→明かりなど考慮で窓設置→汚れると当然困るので掃除→ビルは危機管理の問題もあり開閉不可有→外側は?

窓拭きの為のレール


高層ビルにはよく見られるレール。これに移動式機器をつけ宙吊り状態で清掃しています。電動で横に動く便利な仕組み。

・2~3階ならまだいいが10階等の上り下りは大変

屋上にあるもの

 こんなのよくみますね。
これの用途は大きく二つで、一つは屋上への出入り口。もう一つがエレベーターの制御室(機械室)です。
これを目印に建物入ればエレベーターにたどり着けます。

・下が火事→逃げ場は上のみ→屋上から救出。

ヘリポート 屋上

補足、これには「HとR」があったりします。意味を調べるとこうでした。是非参考に。

ICAO(イカオ=国際民間航空機関)の基準に従うのが世界的な着陸施設の標準設置方法。
H=「マル・エッチ」と呼び、英語では「サークルH」(Circle H)。救急患者など用にヘリの着陸に使用。
R=「マル・アール」と呼び、レスキューの頭文字Rからとってます。レスキュー時に消防隊員が降りたり、避難者をロープで吊り上げたりする場所。ヘリは着陸しない。

ビルの屋上はこんな感じでしょうか。
他にも水=貯水タンク、温度調整に室外機でしょうか。店舗で考えるとビアガーデンっ
ビアガーデン


よくみるビル風景(まとめ)
ビル屋上にある数々の設備


前回の夜景講座にビル屋上講座をプラスすれば、空撮系はよい生活感がアピールできるんじゃないでしょうか。次回のビル窓やマンションもプラスするともっとよくなり、完全オリジナルが描けるようになります。頑張っていきましょう。


【問題3】
夜景、ビル屋上と徐々にズームアップした問題になっているので今回もズーム~ズーム。

ビル窓やマンションの窓の生活感を考えてみてください。

マンション窓

ビル窓


ではまた次回御一行ブログにて。バイ。
 

simada.gif
[1]  [2]  [3]  [4]  [5
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]